
しっかりとしたコクと綺麗な柑橘系の酸のバランスが素晴らしい

この農園はサン・フェリペというアンティグア市街から非常に近い場所にあります。
管理人はセラヤさんといって農業技師であり、コーヒーのエクスポーターでもある人物。
放置されていた農園をオーナーであるペニー姉妹から託され、大変な時間と労力をかけて
この農園を見事に復活させました。
『農園復活までで一番大変だったことは?』の質問には、一言『投資』。
農園の経営ってお金がかかるんです。
このラ・フォリー農園の他にいくつもの農園の管理を手掛けているセラヤさんの作る
コーヒー豆をぜひ味わってみてください。
店主の試飲コメント
アンティグア産らしい非常にしっかりとしたコクがあり、『甘さ』が感じられます。
焙煎度合いを若干深めにしてあるので、甘さとほろ苦さが共存し、柑橘系のきれいな酸との
バランスは見事です。
3つの品種が混ざっているロットなので、単一農園ものとしては複雑な味構成になっています。
お勧めの飲み方
コクがあるので、牛乳と合わせてカフェオレにして楽しんでもよいでしょう。
生クリームを使った濃厚なお菓子とも相性が良いです。
生産国:グアテマラ
エリア:アンティグア
品種:カツーラ種50%・ブルボン種40%・カツアイ種10%の混合
精製方法:フルウオッシュ
オーナー:ペニー姉妹
農園管理人:セラヤ氏

カフェテナンゴ深沢店にラ・フォリー農園管理人のセラヤさんが来店!
◆苦みがあり、コクの強い【フレンチロースト】もあります